【WH-1000XM5レビュー】イヤホン派がヘッドホンに変えて感動した理由とは?
WH-1000XM5とは?スペックと基本情報をチェック
SONYのWH-1000XM5は、2022年に発売されたノイズキャンセリングヘッドホン。業界トップクラスの静音性と音質、そして快適な装着感が魅力です。
- 発売日:2022年5月
- ノイズキャンセリング:デュアルプロセッサ搭載
- 連続再生時間:最大30時間
- 価格帯:49,500円前後(2025年7月時点)
なぜイヤホン派の私がヘッドホンに変えたのか
正直、ずっとイヤホン派でした。軽いし目立たないし、外出中に大きなヘッドホンをつけるのって、ちょっと“意識高い人”っぽくて恥ずかしかったんです。
でも、ずっと気にはなってたんですよね。街中でスタイリッシュにヘッドホンを着けてる人たち、なんかカッコいいなって。
ある日ふと、「一回だけでも試してみるか」と思って手に取ったのがWH-1000XM5でした。
最初はドキドキしながら外に出たけど、耳にかけた瞬間から音の世界に引き込まれて、気づけば周囲の目なんてどうでもよくなってました。
むしろ、“この音を知らずにいたなんて損してた!”と感じたくらい。ヘッドホンって、ただの音響機器じゃなくて「静けさと音楽に包まれる自分時間」だったんです。
WH-1000XM5を使ってわかったメリット3つ
- 圧倒的なノイズキャンセリング性能:カフェや電車の中でも無音空間に包まれる感覚。
- ふんわりとした装着感:長時間使っても耳が痛くならない。
- 広がりのある音質:楽器の位置が立体的に感じられる。
WH-1000XM5のデメリット・注意点
- 充電しながら使えない
- 折りたたみ不可で持ち運びにやや不便
- 価格が高め(コスパ重視の人には不向き)
イヤホンとWH-1000XM5を徹底比較!違いはここ
項目 | イヤホン | WH-1000XM5 |
---|---|---|
遮音性 | 〇 | ◎ |
音質 | 〇 | ◎ |
装着感 | 軽いが耳が痛くなることも | ふんわりフィット |
携帯性 | ◎ | △ |
価格帯 | 3,000円〜20,000円 | 約49,500円 |
WH-1000XM4とXM5の違い|どっちを選ぶべき?
項目 | WH-1000XM5 | WH-1000XM4 |
---|---|---|
ノイズキャンセリング | ◎ | 〇 |
装着感 | ◎ | 〇 |
折りたたみ | × | 〇 |
重量 | 約250g | 約254g |
価格 | 約49,500円 | 約36,000円 |
XM5は性能重視派、XM4はコスパ重視派におすすめ。
Amazonレビューから見る評価と口コミ
★5.0:圧倒的な高評価レビュー
- 「周囲の音が本当に消える。作業に集中できる!」
- 「音質がクリアで、低音の響きも心地いい」
- 「軽くて装着感が優しく、長時間使っても疲れない」
★3.0以下:やや不満の声も
- 「持ち運びに不便。折りたためないのが残念」
- 「価格が高すぎる。コスパ面では微妙」
- 「有線接続時に音質が若干変わる気がする」
WH-1000XM5はこんな人におすすめ!
- 作業や勉強に集中したい
- 音楽を“音場”で楽しみたい
- 耳が疲れにくいヘッドホンを探している
【まとめ】イヤホン派でもWH-1000XM5を選ぶ価値はある
「イヤホンで十分」と思っていた自分が、今ではWH-1000XM5なしでは生活できないほど。快適さ・没入感・音質の3拍子揃ったヘッドホンを探しているなら、間違いなく候補に入れるべきです。